2015年のお月見はいつ?起源と由来が気になる!
秋の情緒あるイベントといえばお月見ですよね。最近は秋といえばハロウィンが日本でも定着していますが、やはり日本人らしい行事も大切にしたいですね。
お月見は満月を見るためだけの行事だと思っている人も多くいると思いますが、実は違う意味合いがあるんですよ。
今回は意外と知られていないお月見の起源や由来、そして今年のお月見の日をご紹介させていただきます。
2015年のお月見はいつ?意外と知らないお月見の起源をご紹介!
お月見の起源
お月見は中国で始まったとされています。昔から中国ではお月見の日である十五夜の夜に里芋を食べる習慣がありました。
中国ではこの時期が里芋の収穫時期で、その収穫祭として始まったとされています。奈良時代~平安時代に中国からお月見が日本に伝わりました。
当時は高級貴族の間でのみの行事で、水面に移る月を見ながら歌を詠み、お酒を飲むという行事でした。
江戸時代には日本でも稲の収穫を祝うお祭りとしても庶民に広がっていきました。
お団子とすすき
お月見といえばお団子とススキですよね。
ススキを使っているのは稲穂の補に似ているからと言われています。来年も穀物が豊富になりますようにとの願いも込められススキを飾るようになりました。
お団子はご存知の人も多いですが、まるい団子を月に見立てて飾ったのが始まりです。
十五夜(満月)の日には15個、十三夜(後の月)には13個お供えします。地域によってはお団子以外にも里芋をお供えするところもあります。これは中国からの月見の名残でしょうね。
2015年のお月見は?
お月見は別名「秋の名月」と言われます。
満月は1年に12回~13回ありますが、その中でも秋の名月の日は晴れの日が多く、一番美しい月が見られるため秋の名月という名前がついたのです。
気になる今年の秋の名月である十五夜は9月27日です。ちなみに十三夜は10月25日です。
SponsoredLink
おすすめのお月見の過ごし方
せっかくなら美しい月を眺めながら月見の宴やお酒を飲みながらゆっくり過ごすのがいいですよね。
まずはベランダに即席の月見台でお供え物をしましょう。小さなテーブルにお団子とススキ(もしくは秋の七草)を飾れば雰囲気がでます。
そのあとは部屋の電気を消してキャンドルだけで月の明かりを楽しむのがおススメです。
はるか昔に日本に伝わってきた月見ですが、今も昔も月の明かりは変わりません。昔の人が見た同じ月に思いをはせてみるのもいいかもしれません。
最後にまとめ
いかがでしたか?今年はぜひ家族でのんびりとお月見を楽しんでみてくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
可愛いハロウィンメイクのやり方が話題!ゾンビや海賊メイクが最高!
日本でも定着してきたハロウィン。各地でもハロウィンイベントが大々的に行われるよう …
-
男子に人気なハロウィンの仮装衣装!女子必見の可愛い仮装がこれ!
最近ではディズニーやUSJなどでハロウィンイベントがおこなわれるようになり、日本 …
-
ハロウィン間近!カップルの過ごし方が話題!注目のハロウィンデート!
アメリカなど英語圏中心で大々的に行われているハロウィンですが、日本でも最近はよく …
-
お月見を楽しむイベントは関西が最高!大阪や京都の人気イベントはここ!
秋の伝統的行事といえば「お月見」ですよね。最近では家でお団子を飾ったりススキを飾 …
-
六本木のハロウィンイベント2015年の仮装トレンドに注目!
元々はアメリカを中心とする英語圏で行われているのがハロウィンですが、最近では少し …
-
ハロウィンに家族で仮装してみよう!オススメ衣装と定番がこちら!
ディズニーリゾートやUSJでハロウィンイベントが盛り上がりをみせ、日本でも徐々に …
-
ハロウィンの由来は何?かぼちゃのお化けの意外な秘密とは?
最近ではディズニーでもハロウィン仮装などが行われるほど日本でもハロウィンがイベン …
-
中秋の名月とは何?十五夜の意味とは?知られていない月見の謎がスゴい!
秋といえばハロウィンなどの北米から入ってきたイベントも日本で定着していますが、や …
-
ハロウィンの意味を子供に簡単に教える方法!意外に知らないコツとは?
欧米だけの文化かな?と思うハロウィンは最近では日本でも定着してきましたよね。 日 …
-
お月見イベントは横浜も面白い!おすすめイベント情報が熱い!
日本人らしい秋の行事といえば【お月見】ですよね。お団子やススキを飾り、美しい満月 …