夏休みのイベント2015年なら関西がスゴい!子供と楽しめるスポットが話題!
子どもたちが楽しみにしている夏休みもあと少しですね。夏休みといえば宿題や工作など意外と子供たちも忙しいスケジュールではありますが、親としては何か思い出を作ってあげたいな、一緒に出掛けたいなと思いますよね。今回は関西の子どもと一緒に楽しめるイベントを厳選しました。ぜひお出かけの参考にしてみてください。
2015年夏休み、子どもと行きたい厳選イベント~関西編~
<あゆ公園>
兵庫県にある公園で、川遊びや釣りなどを体験することができます。10月末まで「魚のつかみ取り」や「川遊び」をすることができるので夏休みを利用してぜひ出かけてみてください。
須利量が調節されているので、いつでも安全に川遊びできるので安心してください。
また公園内の川の家ではBBQができ、宿泊施設もあるのでキャンプ感覚で出かけるのもいいかもしれません。
アクティビティは別途料金がかかりますが、入園料や駐車料金は無料です。
・あゆ公園
住所:兵庫県養父市大谷町加保582
電話番号:079-669-1822
定休日:水曜日
HP:http://www.fureai-net.tv/ayupark/
<橿原市立こども科学館 夏休みイベント>
科学館内でも大人子どもともに楽しめる発見や学びがありますが、夏休みの2日間限定で夏休みの工作も兼ねスライムづくりとキラキラ万華鏡づくりが無料で行われます。
スライムはビーズ入りのプルプルスライムづくりにチャレンジし、万華鏡は紙コップと分光シートを使って作るのでまたお家でも作れますね。
ぜひ夏休み工作作りと思い出作りに足を運んでみてください。
・橿原市立こども科学館 夏休みイベント
日程:2015年8月13日・14日
場所:橿原市立こども科学館
参加費:無料(別途入館料が必要)
HP:http://www.city.kashihara.nara.jp/science/kagakukan/
<7月夏休み木工教室ロボット戦士・ロボットの小物入れ工作5日間>
小さな木をはりあわせて親子で手が可動するカッコいいロボット工作を行います。
女の子の場合であればロボットの小物入れを作ることができます。組み立ては木工ボンドと輪ゴムだけですので安全に工作ができます。こちらも夏休みの工作+夏休みの思い出作りが一緒にできるすぐれたイベントです。
ロボットには別途料金で色塗りや武器を付けることもできます。世界に1つだけのロボット作りをぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
・7月夏休み木工教室ロボット戦士・ロボットの小物入れ工作5日間
日程:2015年7月18日~22日
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西2-7-19
料金:こども1,800円(大人 500円から)
予約:要電話予約(090-7359-9155)
最後にまとめ
いかがでしたか。今回はご紹介した3つは大きなイベントというよりは家族での時間をより大切にできそうなものばかりです。ぜひお子様と一緒に夏の素敵なイベントづくりにご活用ください。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
夏休みの体験イベントは奈良が話題!子供の思い出に残る最高の夏!
夏休みにお子さんとどこかに出掛けたいですよね。普通の旅行や観光地もいいですが、夏 …
-
-
読書感想文 2015年の書きやすい本はこれ!小学生~中学生まで
夏休みが少しずつ近づいてきていますが、夏休みといえば家族旅行や友達とのお出かけな …
-
-
夏休みの子供が楽しめる体験イベントなら東京で親子の思い出作り!
夏休みといえば、お子さんと色々お出かけできるいい機会ですよね。 都内では体験型イ …
-
-
夏休みのイベント2015年の東海エリア情報!オススメ穴場はココ!
じめっとした梅雨が明けると暑い夏がやってきます。暑い夏をさらに熱くするイベントが …
-
-
夏休みのオススメ体験イベントは神戸がヤバい!子供の一生の思い出に!
来月はいよいよ夏休みですね。お子様がいるお家では夏休みどこにお出かけしようかなー …
-
-
夏休みのイベント2015年は福岡で決まり!子供やカップルが楽しめる穴場スポット!
梅雨が明けるといよいよ夏がやってきますね。夏といえばお祭り・花火大会などなど色々 …
-
-
お盆休み 2015 渋滞のピークはいつから?傾向と対策を考えた結果!
毎年8月13日~15日あたりは全国的にお盆休みで一気に帰省ラッシュになりますよね …
-
-
夏休みの子供自然体験イベントなら東海に決まり!岐阜から静岡まで満載!
6月が終われば、いよいよ夏がやってきます。夏といえばお子さんがいる家庭は夏休みが …
-
-
夏休みの子供が楽しめる体験イベントは新潟がスゴい!自然いっぱい!
7月半ばは子供たちの待ちに待った夏休みがやってきます。夏休みの間は子供たちもお休 …
-
-
読書感想文 書き方のコツは?例文や書き出しを教えて!
夏休みの宿題の中でも読書感想文は苦手だと思っているお子様は多いと思います。本を選 …