友人や後輩への結婚式のうまい断り方はこう!コツを公開!
あまり仲良くない友人や後輩から結婚式の招待状が届いたらあなたはどうしますか?せっかくの2人の晴れ舞台に祝福する気持ちもないのに出席するのは避けたいですし、相手にも失礼になってしまいますよね。
また最近お金がピンチなのでできるだけ出費は避けたいと結婚式への出席を遠慮したいという人もいると思います。様々な理由から欠席をしたい結婚式。
今回はこれならうまく断れるかもしれないいくつかのお断りフレーズをご紹介させていただきます。
友人や後輩からの結婚式の招待を断りたい!でもなんて言えば?
・正直に答える
いちかばちか正直に答えてみるのは一つの手です。例えば出産直後のお母さんだったら、自分の体調も万全ではないですしお子様も小さいので結婚式に出席する余裕はないですよね。
また経済的にかなり厳しいという人も直接伝えてみるのもいいかもしれません。筆者の結婚式の時に、返信が遅れていた人がいたので連絡を取ってみたら「本当にお恥ずかしいですが、お金に余裕がまったくなくて結婚式に行きたくても行けない。」と言われたことがありました。招待を出したのも2か月前だったというのもありますが、お金がないという気持ちはよく分かるので、そういわれても嫌な気持ちにはなりませんでした。
・親戚の結婚式とかぶってしまって...
親戚を言い訳に出すと、親戚は優先させなくてはいけないから仕方ないと諦めてくれることも多いです。あまり言い出すほうも気持ちよくはありませんが、「身内の法事があって」といって断りを入れる人もいます。でも身内関係の言い訳は結婚式に限らず多く使われるものですので、嘘とばれてしまう可能性もあるかもしれません。
・どうしても都合が合わない
無理にはっきりした理由を伝えるのではなく、すこしぼかした言い方でお断りするだけでも欠席の理由になります。どうしても都合が合わないので、もしくはやむを得ない理由でというフレーズでお断りをしてみてはいかがでしょうか。
「仕事があって出席できない」はNG?
本当にどうしても抜けられない仕事の用事がたまたま結婚式と重なることもあるかと思いますが、たいていの結婚式は土日がメイン。
週末OFFの会社に勤めている人にはかなり苦しい言い訳になってくると思います。また招待者の2人にしてみれば、前もって予定を調整してほしいという意味でも招待状を送っているのに何カ月も前の時点でもう断ってくるのかと嫌な気持ちを抱いてしまう人もいるかもしれません。
仕事によってはシフト性でどうしても土日が休めないという人はその旨をきちんと説明すれば新郎新婦はわかってくれると思います。
最後にまとめ
どのような理由で断るにしても、欠席の場合は早めに相手に伝えることが大切です。行きたくない・いけないという気持ちから理由にこだわり過ぎて、相手に祝辞を伝えることを忘れないようにしたいですね。
またお断りをしても、招待をされているので祝電を出したり、ちょっとだけご祝儀をお渡しすると角が立ちにくくなるかもしれません。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
【結婚式 余興】お礼の金額相場は?プレゼントは何がいい?
大切な結婚式を盛り上げてくれるのが余興をしてくれる人たち。新郎新婦の結婚式をよい …
-
結婚式の余興で歌いたい人気曲ベスト5!男女別に公開!
結婚式の余興で歌うことは昔からよくある定番余興の1つです。最近はどのような曲が結 …
-
結婚式の余興!女子はダンスで感動させろ!テクニックやコツ、曲を公開!
結婚式の余興を頼まれて、グループでやるときなどやはりダンスが一番盛り上がる余興に …
-
結婚式 ご祝儀の相場は?会社の同僚や上司には?
社会人になると自分の同僚や上司または部下などの結婚式に出席することは度々あると思 …
-
友人に送る結婚式のスピーチマナーは?これは守って!
何度か結婚式に出席したことがあっても、自分がスピーチをする立場になると何をどう話 …
-
結婚式 スピーチ 喜ばれる5つのコツを公開!カンペはNG?
結婚式に出席することには慣れていても、スピーチを頼まれるといざ何を話していいかわ …
-
結婚式のドレス!20代30代で注目のブランドはこれ!5つを厳選!
20代・30代になると友人や職場の人の結婚式に呼ばれる機会が一気に増えてきますよ …
-
結婚式を海外で2人だけや家族で!値段はいくらかかる?
人生で一度きりの結婚式。お友達をたくさんよんで盛大に結婚式をするのもいいですが、 …
-
結婚式の服装!男性のおしゃれテクニック!夏服のポイントは!
ジューンブライドという言葉があるように、夏が本格的になる6月は人気の結婚式シーズ …
-
結婚式 ご祝儀の書き方教えて?中袋や夫婦の場合はどう書けば?
久しぶりに結婚式に招待されたり、家族と一緒に初めて招待されたりすると「あれはどう …