江戸川花火大会 2015年日程情報と穴場スポット5選!
首都圏ではたくさんの花火大会が開催されますが、観客動員数日本一の約140万人が訪れる江戸川区花火大会は東京だけではなく日本を代表する花火大会の一つです。140万人なんて数をきくと行くのやめようかな・・・と思ってしまうかもしれませんが、大丈夫です!穴場スポットは沢山あります。混んでいても見る価値ありの江戸川区花火大会をお見逃しなく!
見逃せない!江戸川区花火大会日程情報と穴場情報
・第40回江戸川区花火大会
今年で40回を迎える花火大会です。歴史もさることながら動員数も日本一といわれています。毎年趣の違う8つのテーマで花火大会が構成され、各テーマのイメージに沿ったBGMと花火のコラボレーションが楽しめます。今年の見どころはテーマ1「感謝感激☆江戸川夢華火」のオープニングです。5秒間に1000発が打ち上げられるという見応えたっぷりのド迫力オープニングが楽しめます。
【日程】2015年8月1日(土)悪天候の場合は翌日に延期。翌日も悪天候の場合は中止。
【時間】19:15~20:30
【打ち上げ数】約1,4000発
【場所】江戸川河川敷
【アクセス】JR総武線 小岩駅/都営新宿線 篠崎駅
例年、市川市民納涼花火大会と共同で市川市側に有料席も設けられます。
本会場はとにかく人!人!人!人ごみだらけです。もちろん大迫力と爆音も楽しめるという点では、一度は行ってみてもいいかもしれませんが今回は江戸川区花火大会を楽しめる穴場をご紹介させていただきます。
穴場スポット紹介!
篠崎公園
打ち上げ場所のすぐ近くなので大迫力の花火が楽しめます。少し混雑はしますが、広い公園なので空いているスポットを見つけられる可能性があります。
【アクセス】JR総武線 小岩駅より京成バス72系「浅間神社」下車
総武線陸橋下
花火が大きく見れますが、なぜかあまり混んでいない場所です。座ってみるのには適しませんが立ってみるのが気にならない方はぜひ。
【アクセス】JR総武線 小岩駅
市川市側の江戸川河川敷
江戸川区は激混み間違いなしですが、市川市側は江戸川区側に比べるととても空いているのでゆったりと楽しむことができます。
【アクセス】JR総武線・都営新宿線 本八幡駅
大洲防災公園
打ち上げ場所からは少し離れますが、ゆっくりみれる場所です。人ごみも少ないので小さいお子様連れなどにおススメです。
【アクセス】JR総武線 市川駅
江戸川区河川敷 篠崎ポニーランド付近
やはり花火は本会場で楽しみたいという方にまだ比較的すいている場所が篠崎ポニーランド付近です。
【アクセス】JR総武線 小岩駅から京成バスで「ポニーランド」下車
最後にまとめ
いかがでしたか?少し混み合っている穴場からかなりゆったりと見れる穴場までご紹介させていただきました。ぜひ今年の江戸川区花火大会楽しんでくださいね!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
札幌の花火大会2015年の日程情報!豊平川や真駒内の穴場スポットはここ!
夏は楽しいことが沢山ですよね。夏まつり、キャンプそして花火。夏の風物詩といえばや …
-
-
おんまく花火大会 2015年の日程とアクセス駐車場情報が話題!
「おんまく」なんか変わった名前で印象的なお祭り。 実はある意味が隠されていたなん …
-
-
2015 熊谷うちわ祭りの開催日程とアクセス情報!混雑を避ける!
日本で一番暑い町である熊谷の夏の風物詩はやはり「熊谷うちわ祭」ですね。関西一の祇 …
-
-
2015年 多摩川花火大会の日程と穴場スポット公開!絶景スポットがヤバい!
夏の風物詩の花火大会の季節が迫っています。首都圏だけでもいろいろな花火大会があり …
-
-
猪名川花火大会 2015年の日程と穴場スポット!交通規制がヤバい!
夏の風物詩である花火大会は今年も全国各地で開催されます。地元の花火大会に行くのも …
-
-
2015年花火大会は関西で楽しもう!絶景花火の日程は?デートにもオススメ!
気が付けば今年もすでに5月。ゴールデンウィークが終わるとあっという間に夏がやって …
-
-
西条祭りの2015年日程アクセス情報!穴場なポイントも!
全国各地で秋にはたくさんのお祭りがあります。その一つが愛媛県西条市内で開催されて …
-
-
京都時代祭の2015年 観覧席情報と日程アクセス情報の詳細が話題!
夏だけではなく秋にも各地で沢山のお祭りが開催されますよね。 京都では「葵祭・祇園 …
-
-
阿佐ヶ谷 七夕祭り2015の日程や屋台情報!何時から行けばいいのよ?
今年で62回を迎える阿佐ヶ谷七夕まつりが今年も開催されます。夏になるとあちこちで …
-
-
さっぽろ雪まつり 2015の日程とゲスト情報!鈴木明子がくる〜
冬のお祭りイベントといえば、北海道札幌のさっぽろ雪祭り! もうね。冬の国民的行事 …