京都時代祭の2015年 観覧席情報と日程アクセス情報の詳細が話題!
夏だけではなく秋にも各地で沢山のお祭りが開催されますよね。
京都では「葵祭・祇園祭」と並ぶ京都三大祭のひとつで時代祭というものが開催されます。
今回は歴史ある時代祭の日程詳細や観覧情報などご紹介させていただきます。
京都時代祭の日程・穴場など詳細を一挙ご紹介!
<時代祭って?>
時代祭は平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として明治28年に始まりました。
祭儀は10月15日に三役宜状授与祭、21日は前夜祭、22日は神幸祭などメインイベントの時代風俗行列がおこなわれ、23日に後夜祭が行われます。
時代風俗行列は時代考証を重ねて再現した歴史装束をまとった2000人もの人が京都の街を巡業するので、国内だけではなく海外からの参観者も多く沿道は沢山の人で埋め尽くされます。
<時代祭の詳細>
行列日程:10月22日(木)*順延23日
時間:12:00~14:30
巡回時間目安:京都御苑(12:00)→堺町御門(12:15)→烏丸丸太町(12:30)→烏丸御池(12:50)→河原町御池(13:20)→河原町三条(13:30)→三条大橋(13:40)→三条神宮道(14:10)→平安神宮(14:30)
*観覧で牛馬が暴走する危険があるためフラッシュ撮影は禁止されています
<有料観覧席>
毎年多くの人が参観に訪れる時代祭の行列。
人ごみの中ではなくゆっくりと行列を楽しみたいという方には有料席がおススメです。京都御苑、御池通そして平安神宮道に有料観覧席が設置されます。
詳細は以下の通りです。
料金:1席 2,050円(全席指定・パンフレット付)
設置場所:京都御苑(正午ごろ)・御池通(13:00頃)・平安神宮道(14:20頃)
問い合わせ先:京都市観光協会(075-752-7070)
名古屋近郊の人は名古屋業務取次所(052-582-2899)
観覧席には通過予定時間の30分前までには入場する必要があります。順延は祭り当日の早朝に決定されるので、平安神宮もしくは京都市観光協会より午後7時より案内されます。
観覧席以外の穴場スポット
穴場スポット①
御池通りと河原町通りが交差する京都市役所付近(13:00頃通過予定)
*交差点付近には有料観覧席がありません。
最前列で見たい場合は車両通行止めになる時間よりも少し早目に到着するようにしてください。
穴場スポット②
三条通り東山駅付近から平安神宮手前にある神宮道周辺
*道幅が狭くなるので近くで見ることができます!
最後にまとめ
いかがでしたか?まるで過去にタイムスリップしたかのような気分になれます。平安時代に暮らした人々はどのような衣服を身にまとっていたのが見ることができます。なかなか経験できるものではありませんので、ぜひ観覧してくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
横浜の花火大会2015年7月の日程情報!絶景穴場スポットが話題!
すっかり春が終わり夏の気配が近づいています。夏といえば・・・花火!花火イベントの …
-
-
灘のけんか祭りの2015年日程と詳細!アクセス情報!
祭りといえば夏まつりを思い浮かべる人も多いと思いますが、残暑の10月も熱い祭りが …
-
-
長岡花火大会の2015年最新日程情報!観覧席チケットや穴場スポット紹介!
桜の季節になったかと思うとすでに葉桜へ・・・そうこうしているうちに夏がやってきま …
-
-
葛飾花火大会の松戸側の穴場スポットと日程情報が話題!
葛飾ときくと「ふうてんの寅さん」や「こち亀の両さん」を思い浮かべる人もたくさんい …
-
-
諏訪湖花火大会2015年の観覧席チケット情報が話題!絶景スポットオススメ!
さて、日本の夏といえば花火大会。来場数と打ち上げ数ともに日本屈指の諏訪湖祭湖上花 …
-
-
神戸の花火大会2015はココがオススメ!日程情報と穴場スポット!
桜の季節も終わりいよいよ夏本番が近付いてきます。ゴールデンウィークが終わるとあっ …
-
-
前橋花火大会2015の日程と駐車場アクセス情報満載!
5月ですがすでに暑い日が続きますね!夏といえば祭り、祭りといえば花火大会。今年も …
-
-
江戸川花火大会 2015年日程情報と穴場スポット5選!
首都圏ではたくさんの花火大会が開催されますが、観客動員数日本一の約140万人が訪 …
-
-
2015年天神祭の花火が絶景に見える穴場スポットと日程情報を公開!
いよいよ夏祭りの季節ですね。今年も大阪天満宮の天神祭が開催されます。毎年多くの人 …
-
-
西条祭りの2015年日程アクセス情報!穴場なポイントも!
全国各地で秋にはたくさんのお祭りがあります。その一つが愛媛県西条市内で開催されて …