神戸の花火大会2015はココがオススメ!日程情報と穴場スポット!
桜の季節も終わりいよいよ夏本番が近付いてきます。ゴールデンウィークが終わるとあっという間に夏祭りの季節になりますね。夏は神戸の夜空にたくさんの夜の花が打ち上げられます。今回はこの夏おすすめの神戸の花火大会と穴場をご紹介させていただきます。
2015年夏・おすすめ神戸の花火大会情報と穴場7選
・みなとこうべ海上花火大会
毎年20万人以上が訪れる「みなとこうべ花火大会」。関西の人気花火ランキングや関西の行ってみたい花火ランキングでは常に上位に入ってくる人気の花火大会です。今年は8月8日(土)に開催予定となっています。時間は19:30~20:30で、約10,000発の花火が神戸港に打ち上げられます。夜空に打ち上げられた花火と水面に広がる花火の両方が楽しめる花火大会です。
●穴場①
まず最初の穴場は「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」の特別観覧席です。神戸メリケンパークオリエンタルホテルは神戸港に面した立地で、花火はホテルの目の前に上がるので間近で大迫力の花火を楽しむことができます。完全予約制で2015年6月以降にHPでのみ一般発売が開始されます。HPはこちら。(http://www.kobe-orientalhotel.co.jp/stay/2015hanabi/)
●穴場②
次の穴場ポイントは「ポーアイしおさい公園(ポートアイランド西公園)」。ここからは花火と一緒に神戸ポートタワーなど都市夜景も楽しむことができます。デートに最適ですね!
●穴場③
3つ目の穴場ポイントは「ポートアイランド北公園」!スペースは決して広くはありませんが、開放的な場所で花火がとても見やすいです。場所取りはお早めに!
●穴場④
4つ目にご紹介するのは「神戸オリエンタルホテル前付近」。メリケンパーク場内付近にあるホテルです。メリケンパークは毎年激混みですが、オリエンタルホテル前付近は意外にも人が少なめの穴場です。ホテルの敷地内に入ってトラブルにならないようにだけ気を付けてくださいね。
●穴場⑤
「神戸布引ハーブ園」は花火と同じ高さで観賞することができる面白い穴場スポットです。
●穴場⑥
「神戸港第二突提」も穴場スポットです。第一突提の一部は無料エリアになっており、仮設トイレも設置され屋台も出ているので毎年激混みです。一方、第二突提は屋台が出ていないので人が少なめでおススメです。
●穴場⑦
最後にご紹介するのは有料観覧席です。今年も設置予定ですが、情報は変更になる場合があります。こちらの有料観覧席は別名個人花火サポーター協賛席といわれ、個人で花火を協賛した方への特別席になります。イスと自由席があります。取り扱いは例年JTB神戸三宮店や神戸ハーバーランド店、ローソン、セブンイレブン等になります。
<花火大会へのアクセス>
JR元町駅・神戸駅/阪急電鉄元町駅・神戸駅/阪急電鉄高速神戸駅
最後にまとめ
今年の夏も大量の花火を楽しみたいですね。会場へはできる限り公共機関を利用してお越しください。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
2015年花火大会は関西で楽しもう!絶景花火の日程は?デートにもオススメ!
気が付けば今年もすでに5月。ゴールデンウィークが終わるとあっという間に夏がやって …
-
-
2015年 三原やっさ祭りのゲスト情報!日程や穴場はここ!
夏はお祭りの季節。浴衣を着て友達や恋人と一緒にお祭りに出掛けたいですよね。今回は …
-
-
深川八幡祭り 2015年の日程と屋台情報!交通規制がヤバい!
東京の夏の風物詩として東京の下町で楽しめる「深川八幡まつり」の情報をご紹介させて …
-
-
長岡花火大会の2015年最新日程情報!観覧席チケットや穴場スポット紹介!
桜の季節になったかと思うとすでに葉桜へ・・・そうこうしているうちに夏がやってきま …
-
-
灘のけんか祭りの2015年日程と詳細!アクセス情報!
祭りといえば夏まつりを思い浮かべる人も多いと思いますが、残暑の10月も熱い祭りが …
-
-
葛飾花火大会の松戸側の穴場スポットと日程情報が話題!
葛飾ときくと「ふうてんの寅さん」や「こち亀の両さん」を思い浮かべる人もたくさんい …
-
-
江戸川花火大会 2015年日程情報と穴場スポット5選!
首都圏ではたくさんの花火大会が開催されますが、観客動員数日本一の約140万人が訪 …
-
-
前橋花火大会2015の日程と駐車場アクセス情報満載!
5月ですがすでに暑い日が続きますね!夏といえば祭り、祭りといえば花火大会。今年も …
-
-
2015年天神祭の花火が絶景に見える穴場スポットと日程情報を公開!
いよいよ夏祭りの季節ですね。今年も大阪天満宮の天神祭が開催されます。毎年多くの人 …
-
-
猪名川花火大会 2015年の日程と穴場スポット!交通規制がヤバい!
夏の風物詩である花火大会は今年も全国各地で開催されます。地元の花火大会に行くのも …